《923》 飛行機模型スペシャル No.10
F/A-18 Hornet Series (Part 1) — F/A-18A/B/C/D

型番 No.923
在庫状況 SOLD OUT
購入数
-

※電子版はこちらからご購入可能です。


【Overseas Customer】

※The digital version is available from here.


飛行機模型スペシャルNo.10

特集:F/A-18 ホーネット・シリーズ① F/A-18A/B/C/D
LEGACY HORNET - 鋼鉄のスズメバチ



F/A-18ホーネット、言わずと知れたアメリカ海軍/海兵隊の主力戦闘攻撃機である。
搭載システムの変更と搭載兵器の積み換えで、戦闘機(Fighter)にも攻撃機(Attacker)にも
変身出来、1機種であらゆるミッションの遂行を可能とした万能戦闘機。
特に、狭い空母での運用にベストパフォーマンスを発揮した。
原型となったYF-17の初飛行から41年、F-18全規模開発機(FSD)1号機の初飛行から37年、
量産1号機の初飛行から35年を経過した超ベテランであるが、今なお現役。
加えて1998年末からは発展型であるF/A-18E/F“スーパーホーネット”が配備され、
次世代のF-35C統合打撃戦闘機の就役まで、空母航空団の主力としての活躍が期待されている。
今回の「飛行機模型スペシャルNo.10」では、このF/A-18ホーネット・シリーズから、
前期型と言えるA型からD型までの、いわゆる“レガシーホーネット”にスポットを当て、その魅力に迫ります。

 ●ハセガワ1/32   F-18 FSD(Full Scale Development:全規模開発)機2号機
 ●アカデミー1/32   F/A-18Cホーネット
 ●ハセガワ1/48   F/A-18Cホーネット
 ●ホビーボス1/48  F/A-18Dホーネット
 ●アカデミー1/72   F/A-18C
 ●アカデミー1/72改造 F/A-18D(RC)RECON HORNET
 ●ハセガワ1/72   F-18 FSD1号機 & F/A-18C
 ●フジミ1/72    F/A-18C & F/A-18D

 《解説》F/A-18ホーネット・誕生から変遷、各型解説
 《解説》F/A-18ホーネット・塗装とマーキング

◎短期集中連載
 V/STOL戦闘攻撃機ハリアー初飛行50周年 Part4 イギリス空軍のハリアー�鵺

 【作 例】
 ●ハセガワ1/48 ハリアーGR.7
 ●エアフィックス1/72 ハリアーGR.9A
 《解説》VTOL戦闘機・ハリアーの開発と各型変遷④ イギリス空軍のハリアー�鵺
 《解説》塗装とマーキング④ イギリス空軍のハリアー�鵺

◎ニューキットセレクション
 ●エアフィックス1/48 ホーカー・ハリケーンMk.�鵯

◎連載
 ●モデリングJASDF 〜見たい・撮りたい・作りたい〜
 ●綿湯同院 〜 What are you doing?〜
 ●ダサカッコイイのがイイんです!マイナー機 発掘保存会
------------------------------
Aircraft Model Special No.10

Feature: F/A-18 Hornet Series (Part 1) — F/A-18A/B/C/D
LEGACY HORNET – The Steel Wasp





The F/A-18 Hornet is the U.S. Navy and Marine Corps’ flagship multirole combat aircraft—renowned for its versatility. It can shift roles from a fighter to an attacker simply by changing onboard systems and armament, making it a true all-purpose warplane capable of handling any mission. The Hornet’s performance is especially well-suited to the limited space aboard aircraft carriers.
41 years have passed since the first flight of the YF-17 prototype, 37 years since the first FSD (Full Scale Development) aircraft flew, and 35 years since the production model took to the skies—yet the F/A-18 is still in active service today.
Since late 1998, the next-generation F/A-18E/F “Super Hornet” has entered service, bridging the gap until the F-35C Joint Strike Fighter becomes fully operational.
This issue of Aircraft Model Special No.10 focuses on the earlier variants of the Hornet—models A through D—known collectively as the “Legacy Hornets.” We delve into their enduring appeal and combat legacy.

● Hasegawa 1/32 F-18 FSD (Full Scale Development) Aircraft No.2
● Academy 1/32 F/A-18C Hornet
● Hasegawa 1/48 F/A-18C Hornet
● HobbyBoss 1/48 F/A-18D Hornet
● Academy 1/72 F/A-18C
● Academy 1/72 (Modified) F/A-18D (RC) Recon Hornet
● Hasegawa 1/72 F-18 FSD No.1 & F/A-18C
● Fujimi 1/72 F/A-18C & F/A-18D

《Commentary》F/A-18 Hornet: Development History & Variant Overview
《Commentary》Painting and Markings of the F/A-18 Hornet

◎ Short Feature Series
50th Anniversary of the Harrier’s First Flight – Part 4: RAF Harrier

【Build Examples】
● Hasegawa 1/48 Harrier GR.7
● Airfix 1/72 Harrier GR.9A
《Commentary》VTOL Fighter Harrier: Development and Evolution (Part 5) – RAF Harriers
《Commentary》Painting and Markings (Part 5) – RAF Harriers

◎ New Kit Selection
● Airfix 1/48 Hawker Hurricane Mk.

◎ Regular Features
● Modeling JASDF – See it, Shoot it, Build it!
● Column: Watanyu Doin – "What are you doing?"
● So Uncool It’s Cool! – Society for the Preservation of Lesser-Known Aircraft
    送料無料 【 モデルアート電子書籍版 購入サイト一覧 / Purchase Model Art eBooks 】 モデルアートTwitter 艦船模型スペシャルTwitter モデルアート公式note モデルアート公式YouTube モデルアート公式Facebook 直営店のご案内 EnglishEdition Distributors