モデルアート公式noteでの紹介はこちら
電子戦機プラウラーの魅力をこの1冊に!
プラウラーの飛行・各部ディテール写真を豊富に掲載し、その魅力に迫ります。 模型製作記事はキネティック1/48とハセガワ1/72、プラッツ1/144を紹介。
プラウラーは2019年3月に約50年の運用を終え電子戦の任務をEA-18Gグラウラーにバトンを渡した。
この本ではそのプラウラーの飛行状態をはじめ、各部ティテールが分かる写真を豊富に掲載し、その魅力をお伝えします。ディテール写真はモデリングの際に役立つような部位をセレクトして紹介。
また、最後に運用したVMAQ-2デス ジェスターズの現地取材記事もありプラウラーのフィナーレを堪能いただけるでしょう。今回のモデリングページでは柳井建二氏、長谷川迷人をはじめ1/48、1/72、1/144のスケールモデルが登場。
今一度、EA-6Bプラウラーを堪能いただきたい。
目次
EA-6Bプラウラー実機写真 ・・・・・・・・・・2
実機解説・・・・・・・・・・・・・・・・・40
ディテール写真 ・・・・・・・・・・・・・・52
プラウラー・フォトコレクション ・・・・・・140
最後の運用部隊VMAQ-2 ・・・・・・・・・156
"デス・ジェスターズ"取材 ・最後のフォトミッション ・お別れの会 ・解散式 プラウラー
運用部隊の紹介 ・・・・・・・・・・・・176
モデリングガイド ・・・・・・・・・・・181
・VAQ-209 柳井建二
キネティック 1/48
・VMAQ-2 長谷川迷人
キネティック 1/48
・VAQ-136 Hong Hwan Jang
キネティック1/48
・VAQ-134 石浦大地
キネティック 1/48
・VAQ-136 李昌慶
ハセガワ 1/72
・VAQ-129 城田昌秀
プラッツ/ドラゴン 1/144
・VAQ-130 李昌慶
プラッツ/ドラゴン 1/144
A4カラー224頁。3,200円(本体価格)
2022.12.13発売